藤原運輸商事 30周年の節目にアニバーサリー号を導入

【京都】藤原運輸商事(八幡市)の藤原眞吾社長は会社の30周年の節目としてアニバーサリー号を導入した。
今までの同社の車両は、シンプルなデザインで先代の体制のイメージが残っていたが、周りの同業者に今の組織に変わったことを知ってもらうため、節目の年の特別車両としてデザインを変更している。
藤原社長は「代表が変わり、自社の周知を進める必要がある。派手なデザインで走って、目に留まるような車両にしたいと考えて導入した」と話す。
また、デザイン変更で人材雇用にもつなげる考えも持っている藤原社長は「車両を見て求人の問い合わせがあることも期待してデザインを変更している。今後も積極的な先行投資で売り上げを伸ばしていく」と意気込みを話す。
さらに、コンプライアンスの順守など働き方改革に対応していくため、関東にも営業所を開設。取引先を増やしながら配送効率を上げて労働時間の短縮につなげ、売り上げが上がる仕組み・組織作りにも注力していく。
「常に変化していける組織体制を構築し、時代のニーズに敏感に対応できるようにした。運送業は、人材と車両がないと仕事を回していけないが、その中で働きやすい環境を整えて入社したいと思ってもらえる会社にしていく」と考えを語る。
◎関連リンク→ 株式会社藤原運輸商事