吉秀トラフィック デザイントラックを新たに施工、側面を最大に活用

吉秀トラフィック(吉川秀憲社長、京都府八幡市)のグループ会社でトラック車両のデザインなどを手がけるラッキーリバー(同市)は、トラックの側面を最大に活用したデザイントラックを新たに施工した。
同社は、ボディープリンターを導入して順調に施工件数を増やしており、現在もボディープリントの良さを伝えることで顧客を増やしている。箱にロゴや社名を入れる看板の提案をしているが、導入したオートボディープリンターでより低コストで会社のロゴやトラックの箱部分をデザインできるサービスで顧客のニーズに対応できる設備を整えた。
今までデザインしてきたトラックは、箱の端の部分までデザインをしていなかったため、アルミの色が見えていた。今回は、その部分にも塗装を行い、より面積を有効活用してデザインをトラックに施している。
営業の山下忠雄マネージャーは「今までは、箱の端の部分が違う色になり、トラックをデザインしているイメージがしにくかったが、今回は全面を活用しているので全体をデザインしており、より迫力あるトラックのデザインができている」と話す。
同社が当初からメリットとして上げていた、凹凸がある部分でもきれいに仕上げることができる技術を生かした施行になっている。営業の万尾雅明マネージャーは「カッティングシートでは描きにくい立体感やレイアウトが行える。シートと比べて面積が大きくなればコストが抑えられる」と話す。
中村慧氏は、「ボディープリントは様々な物に応用が利き、プリントが行える。認知度が、まだまだ低いと感じているので、良さをこれからも伝えていきたい。車両以外にも様々なものにデザインが可能なので会社のアピールにつなげられるように提案をしていきたい」と話す。