新興商運 Gマーク車両が完成、印刷タイプで仕上げ
【兵庫】新興商運(田正司知祐社長、多可郡多可町)が製作していた「Gマーク」PR用の大型トラックがこのほど完成し、近畿エリアを中心に運行を開始している。トラックの車体へのラッピング施工には複数の方法があるが、「ラミネート(フィルムタイプ)の場合はウイング部分だけになるということで、下(アオリ)までフルにデザインが可能なプリント方式を採用した」と田正司社長。
安全性優良事業所認定制度(Gマーク)の意義や認知を荷主、地域社会へ広げるためのPR車両で、全ト協が2012年からGマーク事業所の協力を得ながら取り組んでいるもの。昨年9月時点で全国の265事業者(都道府県ト協の自主的な取り組みによる協力会社も含む)が継続している。
「実際にハンドルを握るドライバーの気持ちが大切」(同)と、対象車両を担当するドライバーの家族が手書きのラフを作成。オートボディープリンターで車体への印刷施工を手掛ける淡路共正陸運(尾上昌史社長、洲本市)のマーキングシステム事業部がそれを基にデザイン化を進め、提示された複数案から写真の構図と配色などが決まった。
「わが社のコーポレートカラーは緑色だが、Gマークの背景は青色。それならグラデーションでいけば...という感じの流れになった」(同)と振り返る。キャビンから後方へ向かうグラデーションと、サイズが変化するGマークからも躍動感が伝わり、ボディー上部のロゴ・マークもうまく溶け込む仕上がりとなった。
「可能な外部認証はすべて取得する」との方針に転換した同社。Gマークもその一環で昨年に初めて申請したほか、ひょうご産業SDGsの第1回認証企業(スタンダードステージ)など県が推進する認定制度などにも名を連ねるが、「いずれもリクルートにつなげるもの」と明快。同県では若手社員の奨学金返済を支援する中小企業や、そこで働く従業員への補助を実施しているが、先に対象年齢や補助期間の延長を打ち出しており、そうした流れに乗れる企業づくりを進めている。
◎関連リンク→ 株式会社新興商運